「アコライト」カテゴリーアーカイブ

アコの大冒険

タイトルほど大げさなものじゃないんですが…。

先日気が向いて転生してからLv93になったアコですが、Lv90→93で行ったピラ4階でもレベルカンストまで行けそうなんですけど、それじゃ面白くない。

そこで行けそうな場所をいろいろ巡ってみました。

まず行ってみたのはピラ地下3階。

問題なく狩れて経験値も悪くないんですけど、不死系よりもエンシェントミミックが多くてあんまり面白くないんですよね。

そこで次に選んだのがスフィンクス5階です。

スフィンクス5階(1)

バンディットの経験値効率が良いので、サクサクとレベルが上がります。

ダークプリーストもアッサリ。

スフィンクス5階(2)

気がついたらスタート時にLv93だったのがLv98になっちゃって、このままじゃ冒険感が足りないな…と。

そこで選んだのが、昔はさんざん通った氷の洞窟です。

氷の洞窟

これが、スノウアは1確だし、アイスタイタンもHL2〜3発で倒せてしまうので全然面白くないんですよね。

それなら!と、今度はノーグロード2階へ。

ノーグロード2階

ここも、ほとんどのモブが1確なので物足りなかったです。

ジョンダパスの転送先を眺めながら、選んだ先はオーディン神殿2階。

オーディン神殿2階

行く前はキツいかな?と思っていたんですが、全然楽でした。

はるか昔は、転職したばかりのABで死ぬか生きるかの戦いを繰り広げていたんですけどねぇ。

さらにトール火山はどうだろう?と行ってみましたが、2階はなんとかなっても3階のサラマンダーは無理でした…。まぁ、防御スキルが何もないので、そもそも無謀ですけど。

そんなこんなでLv98の90%を超えていたので、ゲフェン魔法大会に挑戦してみようと。

アルヒを1確で倒して、次のアネモス戦。

ゲフェン魔法大会(1)

倒したらLv99になってしまいました。

さらに続けて、倒せるかなぁ…と思ったオルドルもなんとか倒して。

闘技場(2)

どこまで行けるかなぁ…なんて淡い期待を打ち砕いたのは黒魔でした。

闘技場(3)

良い感じで削っていったんですが、一閃で1確されてしまいました。

HLの威力があと1.5倍ぐらい上がればなんとかなりそう…かな?

と、こんな感じで各地を巡ってみたんですが、ある程度使える攻撃スキルがあると1次職も面白いですね。

…昔は1発400ぐらいのHLを連打してたんですけど、今はその70倍ですもんね。

ちなみに装備はこんな感じでした。

アコ1号Lv99

これで真理の解放まであればさらに面白くなりそうですけど、とりあえずアコの冒険はここまで。

そろそろ本気で金策しないとマズい状態なので、ソーサラー系での活動に戻ります。

転生アコ90台に

気が向いて転生させたアコ1号ですが、Lv67/50になってから狩場をピラ3階に移しました。

約1時間ぐらいでLv90までアッサリと上がっちゃって。ピラ3階の効率は相変わらずすごいですね。

この時の装備はこんな感じでした。

アコ1号、Lv90までの装備

メインはやっぱりホーリーライトの威力+400%の処女宮のダイアデムですが、威力アップの中心はソーサラー職パッケの鎧と肩にエンチャントしてある<超越>と<斬魔>ですね。

不死や闇相手とは言ってもHL一撃で27,000ぐらいの威力を出せるので楽々数をこなせました。

ピラ3階での威力

晴れてLv90になったので装備を一部改変。

靴を+9悪霊のうめき声(Mdef50%無視ダブル)にして、アクセサリに精霊王の指輪(暴走魔力・Int+7ダブル)を装備して、杖を+10スタッフオブピアーシングと中段にマジカルブースターという、今持ってる装備ではたぶんいちばん威力のでる組み合わせにしてみました。

ピラ3階だけではなんか物足りなくなってきたので、ピラ4階に挑戦。

アヌビス戦

なんかアヌビスもアッサリ倒せますよ。

最初は慎重に外周を歩いて移動してたんですけど、思ったより大丈夫なので中心部寄りに行ってある程度囲まれても大丈夫か試してました。

でもさすがにLv90台。

Lv80台とは上がりが少ないので時間はかかりますね。

結局Lv93まで上げたところで終わりにしました。

アコ1号Lv93

でもホント、アコでHL狩りしてると楽しくて楽しくて。

もっと別な狩場も試してみたくなりますね。

アコライトの日

昨日はソーサラーやエレマスでの本気狩りをする気分になれなくて、以前から考えていたアコ3号(ハイアコLv98)のレベルをカンストさせちゃおうと思い立ちました。

装備はとりあえずこんな感じに。

アコ3号

ステは一度リセットして、高レベル1次職集会での支援が楽になるようにしてました。Lukが55なのはウサ耳ニット帽でのSP回復アップが目的ですね。

今回はレベル上げなので、とにかく攻撃力重視な装備に。

+9悪霊のうめき声がLv90から装備できるので装着してみたら、暴走魔力とのセット効果のInt+40,ディレイ-40%が暴走魔力がないせいで取れないんですよね。

サブアカなので暴走魔力付きの職パッケも持ってないので、売れずに不良在庫化してた精霊王の指輪<暴走魔力付き>が商人のカートから見つかりました。

これでInt+40になって、なかなか立派なMatkになりましたね。

早速、転生2次のレベル上げでは何度も通ったピラ3階へ。

ピラ3階へ

処女宮のダイアデムの効果でホーリーライトの威力+400%が効いて、攻撃力もなかなか。

Lv98の16.9%からのスタートで約20分でLv99まで上げることができました。

アコ3号Lv99

サブアカでは2人目のハイアコLv99ですね。

ちなみに見た目はこんな感じ。

アコ3号見た目

衣装 猫目はトレードマークです。

あまりにあっけなくLv99を達成できたので、今度はメインキャラにいるアコ1号(Lv99)を転生させてハイアコLv99を目指してみようかなと思い立ちました。

このアコは2008年12月に当時の3人PTでの同時発光を達成して以来、集会の支援で頑張ってきたキャラなのですが、以前からハイアコとしてLv99の状態にしてしまいたいなぁ…なんて考えていたんですよね。

そして、ものすごいひさびさにプリースト転職に向かいました。

アコ1号の転職

転職クエストを無事に通過して、プリーストに。

転職

そして転生を目指してのJOB上げですが、装備をこんな感じにしてみました。

プリ用の装備

メインアカの方は、+10双魚宮のメイル<超越><斬魔><暴走魔力>があるし、肩も+9双魚宮のマント<超越><斬魔>もあって、攻撃力はサブアカより上なので、ピラ3階での狩りもあっという間に終わってJOB50達成。

そしてひさびさの転生です。

転生

昔と違って転生チケットがあれば費用もかからないんですが、このキャラは誕生もアカデミーが出来る前だったし、その他に転生チケットを手に入れる方法が分からなかったので、Zenyをしっかりとられましたけど…。

そしてやっぱり昔と違って、ノビのJOB10状態にして転職場所まで送ってくれるので、あっという間にハイアコになれます。

ハイアコへ

せっかくアコのままでいるキャラなので、服も染色して茶系に。

最初はアルベルタ←でスポア、さらに←でウルフと狩っていたんですが、上がりが鈍くなってきたことと、さすらい狼に轢かれたのをきっかけに蟻地獄D1階でレベル上げです。

蟻地獄でレベル上げ

詠唱の長いホーリーライトで狩りをしてるとなんだか懐かしい。

このキャラは発光まで一緒だった3人PT以外では、ずっとホーリーライトでソロをしてたので、なんとなくしっくりくるというか。

結局、寝る時間まで頑張って、JOB50まで上げることができました。

アコ1号Lv67/50

装備はこんな感じでやってましたが、靴も双魚宮のシューズにして3点セットにした方が良かったですね。凍結耐性や4属性耐性20%がセット効果にあるので、もうちょっと楽だったかも。

あと、最初はABパッケの処女宮のディヴァインクロスを使っていたんですが、やっぱり被ダメが痛いので、ウォーロックパッケの杖に切り替えて盾を持つようにしたらだいぶ楽になりました。

このペースだとLv99も数日で達成できそうですが、装備を上手く流用できればホーリーライトでいろんな場所に行けそうですね。

なんか楽しみになってきましたよ。

アコで実験

アコライトカテゴリーでの投稿は2015年以来、8年振り。

なんとなく気が向いて、最初にLv99に到達したアコを動かしてみたくなりました。

けっこう前からAB職パッケの頭装備についているオプションの「ホーリーライトで与えるダメージ+400%」っていうのをアコで試してみたいと思いながらもなかなか手を付けられなかったんですけど、昨日はやっと実行してみたというわけです。

処女宮のダイアデム

処女宮のダイアデム[0]

黄道を巡る星座の1つ、処女宮の力を宿したダイアデム。
―――――――――――――
Int + 10 , Matk + 50
―――――――――――――
魔法攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ + 10%
―――――――――――――
[ホーリーライト]で与えるダメージ + 400%
―――――――――――――
アークビショップ系が装備時、魔法攻撃時、ボスモンスターに与えるダメージ + 25%
ボスモンスターから受けるダメージ – 20%
モンスターを倒した時、HP + 500 , SP + 50
[処女宮のダイアデム]の精錬値が8以上の時、追加で
全ての基本ステータス + 10
5秒毎にHP + 500 , SP + 50
―――――――――――――
アークビショップ系が装備時、[ゾディアック]と共に装備時、
[処女宮のダイアデム]の精錬値が1上がる度に追加で[ジュデックス]で与えるダメージ + 10%
―――――――――――――
[処女宮のダイアデム]はNPC売却・倉庫への移動のみ可能です
―――――――――――――
系列 : 兜 位置 : 上段 スロット : 0
Def : 12 Mdef : 15
精錬 : 可 破損 : しない 重量 : 10
要求レベル : 1
装備 : 全ての職業

この他にも未転生Lv99でも装備できる装備を探してこんな感じにしてみました。

アコLv99

ステはだいぶ前にリセットしてアクエンカードを活かすLuk77にしていたんですよね。

残念なのはマジカルブースターと+10スタッフオブピアーシングのセットが転生じゃないと使えないのでMatkはそれほどじゃないところです。

とりあえずホーリーライトがどれぐらいの威力なのか確かめるためにGH修道院へ。

グールにホーリーライト

けっこういいダメージが出ますね。

ドル様にホーリーライト

ドル様だと属性倍率が高いのでさらにダメージアップ。

実はサブアカの方にLv99と98のハイアコがいるんですけど、サブアカにはAB職パッケを導入してないんですよねぇ。

この装備だと鎧にソーサラー職パッケを+10にして暴走魔力をエンチャントしてあるんですが、暴走魔力が発動すると与ダメは40k近く行く代わりにSPがあっという間に空になりました。

でも暴走魔力が装備のどこかにないと悪霊のうめき声のInt+40効果が得られないんですよね。悩ましいところです。

ほんの短時間の実験でしたが、例えばABパッケの鎧を超越エンチャント+斬魔にしたり、頭の処女宮のダイアデムを超越したりとかまで持っていくと、シミュレーションでは不死相手に60kとか出るみたいで。

ただ、見た目も良いかもと思って装備した王冠シナモンが大きさが合ってない感じで違和感があるし、下段にとりあえず着けてみた衣装のエイスシュピンネは浮いてるしで似合う衣装がありませんねぇ。

やっぱりアコはシンプルな方がいいのかな。

このアコはその昔、シーフ・アチャと3人の固定PTで同時発光を達成したりして、誕生から発光まで約2年かかったという思い出深いキャラなんですが、完全に隠居状態なのが寂しくて。

転生してハイアコでLv99を目指してみようかな…なんて考えも湧いてきてます。まぁ、今だとLv99もあっという間なんですけどね。

倉庫を調べてみたら

今回のサマーパッケで実装された装備の中に、聖職者の看護帽というのがあります。
ヒール系の回復量アップの装備なのですが、クローチェスタッフと組み合わせると効果が上がるみたいで。

聖職者の看護帽

(1)「ヒール」、「サンクチュアリ」、「ポーションピッチャー」、「ハイネスヒール」、「コルセオヒール」使用時、HP回復量+3%。
(2)詠唱が中断されない。
(3)「聖職者の看護帽」の精錬値が5以上の時、追加で「ヒール」、「サンクチュアリ」、「ポーションピッチャー」、「ハイネスヒール」、「コルセオヒール」使用時、HP回復量+6%。
(4)「聖職者の看護帽」の精錬値が7以上の時、追加で「ヒール」、「サンクチュアリ」、「ポーションピッチャー」、「ハイネスヒール」、「コルセオヒール」使用時、HP回復量+9%。
(5)「聖職者の看護帽」の精錬値が9以上の時、追加で「ヒール」、「サンクチュアリ」、「ポーションピッチャー」、「ハイネスヒール」、「コルセオヒール」使用時、HP回復量+12%。
(6)「クローチェスタッフ」と共に装備時、「クローチェスタッフ」の精錬値が1上がる度に追加で「ヒール」、「サンクチュアリ」、「ポーションピッチャー」、「ハイネスヒール」、「コルセオヒール」使用時、HP回復量+4%。

クローチェスタッフと言えば、オーラアコ2号が使ってたなぁ…と思って倉庫を調べてみたら、あるある、ありました。

出てきたのは…
+7ジェントルタッチクローチェスタッフ(チェペット)
+7バーニングクローチェスタッフ(ミュータントドラゴン)
+7サイレンスクローチェスタッフ(メタルラ)
+7スピリットクローチェスタッフ(オットー)
+7フェイタルフレームクローチェスタッフ(ゴブリンライダー)
+7激烈のクローチェスタッフ(ヒルスリオン)
+7フロストクローチェスタッフ(ハティーベベ)

なんかどれも思い出深いですねぇ。

オーラアコ2号は、アクエンカードを活かすためのLuk77ステを目指してレベル上げを始めたのはいいのですが、当時は今みたいにドル様を殴っていれば勝手にレベルが上がっていくような状態ではなかったので、殴りでの効率をちょっとでも上げたかったんですよ。
鈍器を使うことも考えたんですが、ヒール量が微妙になってしまうのと、レベル上げ途中で実装されたスーパーセルの威力はやっぱり杖の方が良かったんですよ。

出てきた装備の中でも、珍しいのはチェペット挿しですよね。
当時はカードが欲しくておもちゃ1階に篭っていたりしたのですが、その収集品でカードが買えてしまったというオチでした。
チェペットカードは殴った”相手”にヒールがかかるという、意味のよくわからないカードでしたが、その当時のカタコンでヒール砲代わりに使えればと思って作ったと思います。
実際には効果が微妙で倉庫の奥で眠ることになってしまいましたけどね。

あー、なんか懐かしいなぁ…。

オーラアコ2号はレベル上げにけっこう時間がかかったので、このクローチェスタッフを眺めていたらいろんな思い出が蘇ってきました。
またアコ作ろうかなぁ…でもドル様で一瞬なんですよねぇ…。