4次職パッケ:エレメンタルマスター

先日発売された4次職パッケですが、やっぱり気になるのはエレマス用です。とは言っても私の場合、プチ強いソーサラースタイルなので買う意味があるのかなぁ…でも興味あるし…と迷ってしまってるので、性能をまとめて考えてみようと。

昨日投稿した基本セットにエレメンタルマスター用の特徴を加えてみるとこんな感じです。

防具攻撃力スキルディレイカットHPアップ防御必中Cri+その他
セレスティアルブック[0]
セレスティアルブック[0]
精錬値+1ごとに全種族に + 6%
魔法攻撃時、全種族に + 3%
超越★1でさらに精錬値ごとに全種族 +7%
プレイヤー被ダメ -10%詠唱時間 -100%
超越★1で+10のとき、全基本ステータス+10
エンチャント第1:-第2:Special Int第3:スキルオーブ(エレメンタルマスターI)第4:
潜在解放(エレメンタルマスターI)
※潜在解放(エレメンタルマスターI)
[真理の解放]と共に装備時、
[コンフラグレーション]、
[ダイヤモンドストーム]、
[ライトニングランド]、
[テラドライブ]、
[ベナムスワンプ]、
[エレメンタルバスター]の
固定詠唱時間 – 0.5秒
セレスティアダイアデム[0]
セレスティアルダイアデム[0]
精錬値+1ごとに+1%
+7で10%追加
+9で10%追加
超越★1でさらに精錬値ごとに+1%
-15%+15%
超越★1で精錬値ごとにHP/SP +1%
一般・ボス -20%
プレイヤー被ダメ -13%
固定詠唱 -50%
超越★1で+10のとき、全基本ステータス+10
エンチャント第1:-第2:暴走した魔力第3:スキルオーブ(エレメンタルマスターI)第4:潜在解放(エレメンタルマスターV)※潜在解放(エレメンタルマスターV)
[真理の解放]と共に装備時、追加で
[コンフラグレーション]、
[ライトニングランド]の
再使用待機時間 – 0.5秒
セレスティアアーマー[0]
セレスティアルアーマー[0]
精錬値+1ごとに全種族に+4%
+7で追加で
Atk + 100 , Matk + 100
攻撃速度 + 10%
+9で追加で
Atk + 100 , Matk + 100
Flee + 50
超越★1で追加で
Atk + 10 , Matk + 10
全種族のモンスターに
与えるダメージ + 3%
+50%一般・ボス -5%
プレイヤー被ダメ -7%
+25%+25超越★1で+10のとき、全基本ステータス+10
エンチャント第1:-第2:聖属性付与(鎧)第3:スキルオーブ(エレメンタルマスターI)第4:-
セレスティアルマント[0]
セレスティアルマント[0]
精錬値+1ごとに全属性+1%
超越★1で追加で
全属性のモンスターに
与えるダメージ + 1%
-25%+15%
+7で追加で
HP/SP + 10%
超越★1で精錬値ごとにHP/SP +1%
一般・ボス -5%
プレイヤー被ダメ -5%
+25%+25+7で追加で
攻撃速度 + 10%
+9で追加で
Flee + 50
攻撃速度 + 10%
超越★1で+10のとき、全基本ステータス+10
エンチャント第1:-第2:ガードテレキネシス(念耐性 85%)第3:スキルオーブ(エレメンタルマスターI)第4:-
セレスティアルブーツ[0]
セレスティアルブーツ[0]
超越★1で追加で精錬値+1ごとに+3%-40%+15%
+7で追加で+15%
+9で追加で+25%
一般・ボス -5%
プレイヤー被ダメ -10%
+25%+25+7で追加で全基本ステータス+10
+9で追加でFlee + 50
超越★1で追加で精錬値+1ごとに全ての基本ステータス + 1
超越★1で+10のとき、全基本ステータス+10
エンチャント第1:-第2:真理の解放第3:スキルオーブ(エレメンタルマスターI)第4:-
セレスティアルリング
セレスティアルリング[0]
+10%-15%+15%プレイヤー被ダメ -3%+25攻撃速度 + 15%
エンチャント第1:-第2:Mdef50%無視第3:スキルオーブ(エレメンタルマスターI)第4:潜在解放(エレメンタルマスターIII)※潜在解放(エレメンタルマスターIII)
[真理の解放]と共に装備時、追加で
[コンフラグレーション]、
[ライトニングランド]の
再使用待機時間 – 2秒

装備全部に付いてるスキルオーブ(エレメンタルマスターI)はこんな感じ。

BaseLvが10上がる度に追加で
[コンフラグレーション]、
[ダイヤモンドストーム]、
[ライトニングランド]、
[テラドライブ]、
[ベナムスワンプ]、
[エレメンタルバスター]で
与えるダメージ + 1%

強化対象になってるスキルへの効果をまとめるとこんな感じに。(スキルレベルMaxでの効果です。)

スキル属性・範囲固定詠唱クールタイムディレイ
コンフラグレーション火・9×9
3秒持続(10回攻撃)
1.5秒
パッケで -0.5秒
3秒
パッケで -2.5秒
5秒
パッケで -95%
ダイヤモンドストーム水・9×90.5秒
パッケで -0.5秒
0.5秒5秒
パッケで -95%
ライトニングランド風・9×9
3秒持続(10回攻撃)
1.5秒
パッケで -0.5秒
3秒
パッケで -2.5秒
5秒
パッケで -95%
テラドライブ地・9×90.5秒
パッケで -0.5秒
0.5秒5秒
パッケで -95%
ベナムスワンプ毒・9×9
3秒持続(10回攻撃)
1.5秒
パッケで -0.5秒
3秒5秒
パッケで -95%
エレメンタルバスター属性は精霊依存・自分中心に19×19(AP消費)0.5秒
パッケで -0.5秒
0.5秒0.5秒
パッケで -95%

スキルディレイはパッケ装備1セットで95%、アクセサリを2個装備すれば -110%になります。

持続系のコンフラグレーションとライトニングランドは固定詠唱 0.5秒、クールタイム 0.5秒になってかなり使い勝手が良くなりますね。

アクセサリの潜在解放(エレメンタルマスターIII)の効果は真理の解放とのセット効果なので、2個装備しても効果は1個分。

ということは、アクセサリ1個分の威力アップを諦めればミミミとかでもらえるグレイウルフネックレスかイヤリングでMdef50%無視とスキルディレイ -15%を得るという手もあります。

鎧の属性については、Lv200からのデイリーとかで便利な毒をまず用意したいところですね。

標準の聖属性の他に毒と念を用意すれば長く大丈夫だとは思います。

肩は標準の念耐性の他に聖耐性・毒耐性が必要になることを考えると結局3パッケは必要ということですね。

鎧の属性や肩耐性のエンチャントについて詳しくはこちら↓

天体図書館・装備品強化(公式サイト)

サイキックウェーブ型とは使うスキルが全然違うのでかなり違う戦い方になりますが、楽しそうではありますね。

ホントにどうしようかなぁ…。