RO復帰からのソーサラー装備:武器編【改訂版】

このブログでだいぶ以前に「RO復帰からのソーサラー装備」として何編かに分けて投稿しました。でも、投稿が2022年1月で情報が古くなっちゃったので、改めて装備を紹介してみたいと思います。

極めると強いと言われるソーサラー系ですが、4次職のエレメンタルマスターが実装されても3次職スキルのサイキックウェーブ(以下PW)が主力なのは変わってません。

ここまで基礎編固定詠唱編と投稿して、今回は攻撃力の要、武器編です。

武器についてはエレメンタルマスターに転職すると使えるフィデスシリーズとかグレーシアシリーズとかありますが、ここではソーサラーでも使えるものを中心に紹介します。

過去にソーサラー武器をいろいろ比較してみた投稿もありますので、良かったら参考にしてください。ソーサラー武器を比較

今だとミミミのミッションマスターでメロン武器と思念体武器をもらえますから、まずはそれから。

メロンブック
メロンブック[1]
物理・魔法攻撃命中時、一定確率で5秒間、スキル使用時の消費SP – 100%
1秒毎にSP + 100
―――――――――――――
精錬値 x 物理攻撃で与えるダメージ + 10%
精錬値 x 魔法攻撃で与えるダメージ + 5%
ヒール系スキル使用時、HP回復量 + 6%
―――――――――――――
+7以上で全ての種族のDef・Mdef 50%無視
+9以上で追加で全ての種族のDef・Mdef 50%無視(計100%)
―――――――――――――
要求レベル : 100
サイキックスピアロッド
サイキックスピアロッド[1]
[サイキックウェーブ]で与えるダメージ + 30%
―――――――――――――
超越段階が1以上の時、精錬値が1上がる度に追加で[サイキックウェーブ]で与えるダメージ + 5%
―――――――――――――
超越段階が1以上で精錬値が10の時、追加で魔法攻撃命中時、一定確率で10秒間、1秒毎にSP + 200
―――――――――――――
[幻滅の思念体シューズ]と共に装備時、BaseLvが1上がる度に追加で[クラウドキル]で与えるダメージ + 2%
BaseLvが5上がる度に追加で[サイキックウェーブ]で与えるダメージ + 2%
―――――――――――――
[理性と記憶の残滓]と共に装備時、追加でAtk + 100 , Matk + 100
プレイヤーから受けるダメージ – 10%
[コンセントレイション]Lv5使用可能
―――――――――――――
[増幅された怨望]と共に装備時、[サイキックスピアロッド]の精錬値が1上がる度に追加で物理・魔法攻撃で与えるダメージ + 5%
一部のダメージを反射する効果で受けるダメージ – 10%

もらえるメロン武器は選べるのですが、ウォーロック系と共有にするとかの事情がない限り、メロンブックが良いと思います。というのはエレメンタルマスターのパッシブスキル「魔法本修練」が本装備にしか効果が無いからなんですね。

ミミミでは+9のエンチャント付きでもらえるので、オススメは暴走した魔力とアルカナ、Int+7ですね。アルカナがあると月のカードとのセット効果でダイヤモンドダスト(以下DD)の威力が上がるのと同時に詠唱妨害不可効果も得られますから、付けておいた方がいいと思います。別な手段でアルカナを取れるなら、Int+7が良いかなと。

メロンブックの威力は同じ精錬値の職パッケ杖より強いぐらいです。それに+9でMdef無視100%なので、装備の自由度が上がるのも利点ですね。

それと地味に便利なのがヒール回復量が増えること。

欠点(?)はSP回復スキルが発動するときに「豊作メロ〜〜〜〜ン」と叫ぶことですかね。集団の中にいるときはちょっと恥ずかしかったり。

威力や使い勝手は良いので、他に強い武器を入手できるまで長く使えると思います。

また、ゲフェンメロンフェスタというイベントでも作成可能です。無料で1日3回の壊れない精錬をできたりするし、+10で完熟エンチャントを行うとさらに威力を上げられます。

サイキックスピアロッドは、後で紹介するロイヤルセージブックが出るまではソーサラー用として最強の武器でした。

今ではほとんど使わなくなってしまいましたが、超越も用意されたので強くすることができそうではありますね。(超越は+10のサイキックスピアロッドとエーテルアクアマリン3個)

[増幅された怨望]エンチャントとセットにすれば、+10で反射無効になるのも注目ポイントですが、エンチャント済みのワンダラーグリムリーパーが中段で教授のミニグラスと共存できないのがソーサラー的には悩みどころ。まぁ、価格も高いんですけど。

それとセットで威力の上がる幻滅の思念体シューズが安くなってるので、組み合わせて使うというのもアリだと思います。

エンチャントは属性はお好みで、増幅5、暴走した魔力で決まりですね。思念体のエンチャントは精錬値がゼロになってしまうので、精錬はエンチャントしてからというのが注意点ですね。

メロンブックもサイキックスピアロッドも取引できない武器ですが、取引可能でオススメな武器も並べておきます。

トートの書
トートの書[1]
射程距離 3
―――――――――――――
[ダブルアタック]Lv10使用可能
―――――――――――――
[ファイアーボルト]、[コールドボルト]、[ライトニングボルト]の固定詠唱時間 + 10秒
―――――――――――――
精錬値が1上がる度に追加で[ファイアーボルト]、[コールドボルト]、[ライトニングボルト]、[アーススパイク]で与えるダメージ + 25%
―――――――――――――
超越段階が1以上の時、追加で物理攻撃命中時、一定確率で敵にオートスペル[ダーククロー]Lv3発動
超越段階1以上で+10の時、追加でMatk + 150
念属性攻撃で受けるダメージ – 10%
―――――――――――――
[王の神威]と共に装備時、追加で攻撃速度 + 15%
プレイヤーから受けるダメージ – 10%
[ゴスペル]Lv1使用可能
―――――――――――――
白の騎士団エンチャントで、増幅3、新暦を付けられる
起源の書
起源の書[1]
火・水・風・地・無属性魔法攻撃で与えるダメージ + 10%
―――――――――――――
[サイキックウェーブ]の詠唱時間 – 3秒
―――――――――――――
+7以上で火・水・風・地・無属性魔法攻撃で与えるダメージ + 15%
+9以上の時、追加で火・水・風・地・無属性魔法攻撃で与えるダメージ + 20%
―――――――――――――
ファロスエンチャントで新暦エンチャント可能(低確率)+10なら確定
スロースバイブル
スロースバイブル[0]
魔法攻撃で与えるダメージ + 60%
―――――――――――――
+7以上で[アースグレイヴ]の再使用待機時間 – 4秒
+9以上で[ダイヤモンドダスト]の再使用待機時間 – 4秒
+10で[アースグレイヴ]、[ダイヤモンドダスト]の固定詠唱時間 – 1秒
―――――――――――――
[デモンズファミリア]と共に装備時、追加でAtk + 200 , Matk + 200

3つ並べてみましたが、オススメはトートの書です。白騎士エンチャントで増幅3と新暦を付けられるので、+4でもPWの威力がけっこう出ます。+7なら+9メロンブックを超えますね。ただし、Mdef無視効果は無いので、別に用意する必要はあります。

超越も行えるので、超越状態で+9まで精錬すれば神秘の館でエンチャントもできます。(記念硬貨10枚)

それにスペルフィストが強化されるので、やっかいな反射モブをスペルフィストで処理することもできるんですよね。

起源の書は、今のような武器が出そろう以前はPW用として便利な武器でした。+10で新暦をエンチャントすれば化けると思いますが、今では+9メロンブックから取り換えるほどの魅力があるかどうか…。

+9メロンブックを持ってない場合は候補に入れて良いかも…というぐらいの武器です。

スロースバイブルも+7で+9起源の書を超える威力が出るということで、以前は良い武器でしたが、今となっては+10なら悪くないかも…という武器になってしまいました。

赤い猫耳魔女帽子とか精霊王の宝冠とかと組み合わせると、ダイヤモンドダスト(以下DD)などのCTをゼロにできるのでDD中心にするなら悪くないかもしれません。

そしてソーサラー用武器としては最終装備になるのがロイヤルセージブックです。(エレマスだとまた別な選択肢もありますけど)

ロイヤルセージブック
ロイヤルセージブック[1]
装備レベル:185
―――――――――――――
[ロイヤルセージブック]の精錬値が1上がる度に追加で一部のダメージを反射する効果で受けるダメージ – 10%
―――――――――――――
+7以上の時、BaseLvが3上がる度に追加で[アースグレイヴ]、[ダイヤモンドダスト]で与えるダメージ + 1%
+9以上の時、BaseLvが3上がる度に追加で[サイキックウェーブ]で与えるダメージ + 1%
―――――――――――――
超越段階が1以上の時、BaseLvが3上がる度に追加で[ヴェラチュールスピアー]で与えるダメージ + 1%
―――――――――――――
超越段階が1以上、精錬値が10の時、追加でMatk + 150
念属性攻撃で受けるダメージ – 10%
―――――――――――――
[王の神威]と共に装備時、追加で攻撃速度 + 15%
プレイヤーから受けるダメージ – 10%
[ゴスペル]Lv1使用可能
―――――――――――――
白の騎士団エンチャントで増幅3・新暦を付けられます。

グラストヘイムのMD「呪われた次元」で得られる時間の魔力14個(確定)または時間の破片14個(ガチャ)で入手可能ですが、例年の通りならアニバーサリーイベントで時間の魔力をもらえる可能性があるので、そのときに確定で交換するのがオススメです。

PWの威力で考えると+7(増幅3・新暦付き)で+7トートの書(増幅3・新暦付き)と同じぐらい、+9だと1.5倍ぐらいの威力になります。

精錬は時間の魔力で改良濃縮オリと同じような壊れない(失敗時は-1)精錬ができるので、運が良ければ+9は狙えます。

+10で神秘の館のエンチャントで真理の解放を付けられれば、かなり強い武器になりますね。

ロイヤル武器と言えば…の反射無効効果ですが、+9でも反射モブに対して例えばファイアーボルトの連打で攻撃するとかで、雑魚レベルならなんとかなります。(夢幻の迷宮とかで反射モブ階では便利です、但し獄階のマックスペインは除く)

復帰からの…というテーマでは入手がなかなか厳しい武器ですが、ミミミで+9メロンブックをもらえることを考えると、アニバーサリーイベントとかを利用してメロンブックの次はこれ!というようなプランで行くのが良いのかも。

エレマス転職後には武器の選択肢が増えます。

ざっと一覧にするとこんな感じ。

アドゥルテル・フィデス・マジックブック[1]
アドゥルテル・フィデス・マジックブック[1]
装備レベル:200
武器レベル:4
精錬値が1上がる度に追加で魔法攻撃で与えるダメージ + 5%
ウィワートゥス・フィデス・マジックブック[1]
ウィワートゥス・フィデス・マジックブック[1]
装備レベル:200 武器レベル:4(アカウント移動不可)
―――――――――――――
精錬値が1上がる度に追加で魔法攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ + 10%
―――――――――――――
超越段階が1以上の時、精錬値が1上がる度に追加で
[アースグレイヴ]、[ヴェラチュールスピアー][サイキックウェーブ]、[ダイヤモンドダスト]で与えるダメージ + 10%
―――――――――――――
[ウィワートゥス・フィデス・マジックブック]の超越段階が1以上の時、精錬値が10の時、追加でMaxHP + 15%
聖属性攻撃で受けるダメージ – 10%
―――――――――――――
[豊穣の女神]と共に装備時、追加で[コンフラグレーション]、
[ダイヤモンドストーム]、[ライトニングランド]、[テラドライブ]、[ベナムスワンプ]で与えるダメージ + 25%
プレイヤーから受けるダメージ – 10%
―――――――――――――
[祈りの晩鐘]と共に装備時、追加でMaxHP + 15%
ボスモンスターから受けるダメージ – 10%
[プロヴィデンス]Lv3使用可能
グレイシアブック
グレイシアブック[1]
装備レベル:220 武器レベル:3
―――――――――――――
プレイヤーから受けるダメージ – 10%
―――――――――――――
精錬値が1上がる度に追加で物理攻撃で与えるダメージ + 6%
魔法攻撃で与えるダメージ + 3%
―――――――――――――
超越段階が1以上の時、精錬値が1上がる度に追加で物理・魔法攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ + 7%
―――――――――――――
[異境の統轄者]と共に装備時、追加で全ての種族のDef・Mdef 100%無視
BaseLvが1上がる度に追加でAtk + 1 , Matk + 1
フォーティファイドマニュアル
フォーティファイドマニュアル[2]
装備レベル:200 武器レベル:4
―――――――――――――
魔法攻撃で与えるダメージ + 60%
―――――――――――――
精錬値が7以上の時、追加で[コンフラグレーション]、[ダイヤモンドストーム]、[ライトニングランド]、[テラドライブ]、[ベナムスワンプ]で与えるダメージ + 10%
精錬値が9以上の時、追加で[コンフラグレーション]、[ダイヤモンドストーム]、[ライトニングランド]、[テラドライブ]、[ベナムスワンプ]で与えるダメージ + 15%
精錬値が10の時、追加でSpl + 20
ソリッドマニュアル
ソリッドマニュアル[3]
装備レベル:220 武器レベル:4
―――――――――――――
魔法攻撃で与えるダメージ + 60%
―――――――――――――
精錬値が7以上の時、追加で[コンフラグレーション]、[ダイヤモンドストーム]、[ライトニングランド]、[テラドライブ]、[ベナムスワンプ]で与えるダメージ + 10%
精錬値が9以上の時、追加で[コンフラグレーション]、[ダイヤモンドストーム]、[ライトニングランド]、[テラドライブ]、[ベナムスワンプ]で与えるダメージ + 15%
精錬値が10の時、追加でSpl + 20

威力的には超越したウィワートゥス・フィデス・マジックブック[1]が強そうです。入手がアドゥルテル・フィデス・マジックブック[1]を+9まで精錬して、該当する浄化図面を手に入れて交換ということですが、その浄化図面が大変ということで、入手難度も最高レベルのようです。

ソリッドマニュアルはフォーティファイドマニュアルを+9か+10まで精錬して時計塔・未知の空間で得られる時計の歯車で交換となっていますが、カードスロットが増えた以上の利点があまり無いような?

異色なのがグレイシアブックですね。

武器そのものはNPCから素材交換でもらえるし(雪花の花びら100個)、エンチャントに3次職スキルの強化が入っていたりと、Lv220制限のある武器なのに不思議な設定になっています。

氷華の魔力(ソーサラーI)精錬値が1上がる度に追加で[アースグレイヴ]、[ヴェラチュールスピアー]、[サイキックウェーブ]、[ダイヤモンドダスト]で与えるダメージ + 10%イスガルド氷の城
ヴェルグンデでエンチャント
小さな氷華の魔石10個(ランダム)
氷華の魔石1個(確定)

超越が成功して+7ぐらいまで精錬出来れば+10ロイヤルセージブックの威力を超えられるみたいなので、私もサブアカ用に用意しようかと考えてたり。

と、ここまでソーサラー系の武器を紹介してきましたが、ミミミでもらえる+9メロンブックがなかなか優秀なので、他の装備に比べてアップグレードの優先順位は低くても良いと思います。

メロンブックの他にトートの書を持つというのは、反射モブ対策でスペルフィストを使うということが出来るようになるのでオススメですが、それ以外ではお金を貯めてロイヤルセージブックを狙って育てるか、エレマスに転職後に考えるかで良いのではないかと。

またも長文になってしまったので、他の装備については別投稿で紹介します。


他の装備についてはこちらも読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)