TASCAM US-366

ROの報告もちょっとネタ切れなので、最近使い始めたオーディオインターフェイスのことを書いてみます。

買ったのはTASCAM US-366という機種で、最近流行りのネット配信とかで便利に使えることを目標に作られたものらしいんですが、私の場合はちょっと目的が違います。

去年あたりからなんですが、動画やROの音声をヘッドホンで聴くようになったんですよ。
まぁ理由は住宅事情やらなんやらなんですが。

そうするとテレビ画面には動画を映しながらROの音声もミックスして聞こえたらいいなぁ…と思い始めて、Windowsに標準の音声ミキサーを使ってRO用PCの音声をメインPCに取り込んで聴くという方法を取っていたんです。

これでしばらく満足してたんですが、買ったブルーレイディスク(BD)を観るときは音声が別なので、ROをやりながらだと音声はBDのみになってしまうんですよね。
これをなんとか両方同時に聴けないかなぁ…と考えた結果、このUS-366に行き着いたわけです。

接続はこんな風になりました。

メインPCとUS-366をUSBでつないで、RO用PCはアナログの出力をつなぎ、BDプレイヤーの音声は光デジタルでつなぐという方法です。

これで全部の音がしっかり混ざって聞こえます。

買った当日はメインPCのUSB3.0のにつないでしまって、音が出なくて2~3時間悩みましたけどねぇ。
USB2.0につなぎ直したらアッサリと目的は達成できました。

マイクやギターなどをつなげる端子は思いっきり余ってしまってますが、光入力のあるミキサーを調べたらけっこう高いので、安く思い通りの環境を作れて満足してます。
本体もそんなに大きくないし、一度つないでしまったら後はほとんどいじらないので、モニターの下のすきまに入れっぱなしにしています。

まぁ、こんなことやってる人は少ないでしょうけど、似たような悩みを持っている人の参考にでもなればと思いまして。

TASCAM オーディオインターフェイス DSPミキサー搭載 96/192kHz対応 USB2.0 US-366
ティアック
ティアック