ヴェラチュールスピア

最近考えているのがソーサラーで念混じりの場所で、サイキック以外の便利な攻撃方法です。

理想を言えば赤い猫耳魔女帽子と教授のミニグラスの効果でダイヤモンドダスト(以下DD)のクールタイムをゼロにして、さらにグレースサイキックローブとノブレスオブリージュのセットでDDの固定詠唱をカットして連打…というのがあるんですが、教授のミニグラスも買えてないしグレースサイキックやノブレスオブリージュなんて夢の装備で、目標にすらできない感じ。

ならば…と、赤い猫耳魔女帽子は持ってるので、精霊王の指輪を2個装備してDDのクールタイムをゼロにすれば使い勝手が良いかな?と思って装備を揃えてみたんですが、威力はなかなか良くても装備切り替えのクールタイム10秒が意外に邪魔だし、装備を一気に切り替えるとその度にHPが減るんですよね。

そんなこんなで別な方法はないかなぁ…と情報を調べてみると、ヴェラチュールスピア(以下VS)はどうだろう?と。

私はずっとカンチガイしていたんですが、VSってクールタイムは2秒だったんですね。ずっとDDと同じ5秒だと思ってました。

そうなると今使ってる+9トゥーサイドに付けてる潜在解放(ソーサラーII)でVSのクールタイム1秒カットだし、頭の+9アウェイキングブルームに潜在覚醒(ヴェラチュールスピア)をエンチャントすればさらに1秒カットでクールタイムが無くなることになります。

問題はVSのマスターレベルが10なので、スキル振りが苦しいかも…と。

まぁ、何はともあれやってみよう!っと、ソーサラー3号のスキルを振り直してみました。

まずマジスキルはこんな感じ。

ソーサラー:マジスキル

必要なのはSWとFWなので、その2つを10にして残りのポイントでFB7にして完了。

そしてプロフェッサースキル。

ソーサラー:プロフェッサースキル

DDの威力に影響するフロストウェポンを5、VSの威力に影響するライトニングローダーを5にして、デリュージとバイオレントゲイルを5にして、あとはソーサラースキルの前提を振って完成です。(転生2次の69ポイントでは足りなくて、3次職のポイントを1個つ使ってます)

そしてソーサラースキル。

ソーサラー:ソーサラースキル

知覚増幅リングや赤い猫耳魔女帽子の必要スキルは全部取れて、さらにエレメンタルポゼッション(鎧)の必要スキルもカバーしてます。…まぁエレメンタルポゼッションなんて買えませんけどね…。

ポイントはスペルフィストを2振ってることですが、エレマスに転職するとポイントが余るので、近接物理扱いになるスペルフィストを6ぐらいまで上げられるので便利かなと。

ここまでやったら、あとはアウェイキングブルームにエンチャント。

先日、潜在覚醒(カートトルネード)をエンチャントしてバイオロと共有って感じにしていたんですが、バイオロには最近安くなってる+7アウェイキングブルームにエンチャントしてもいいかなと思って、潜在覚醒(ヴェラチュールスピア)をエンチャントしちゃいました。

アウェイキングブルームにエンチャント

これで装備の切替無しでサイキックとVSをクールタイム最小で使えるようになったわけです。

とりあえず行ってみたのは魔神殿。

シナイムにVS

念3のシナイムにこれぐらいの与ダメが出せれば充分ですね。

次のブリナラネアも属性相性が良いので瞬殺できました。

難点と言えば、サイキックやDDは地面指定の範囲攻撃ですが、VSは対象指定なので慣れないっていうぐらい。それも使い慣れれば大丈夫だと思います。

こうなると、ソーサラー系7人のスキルを全部このパターンにしてもいいかなとキャラチェンジしてはスキル振りの権利があるかどうか確かめたんですが、なんとエレマス1号(元ソーサラー4号)が権利を使い切ってしまってました。

ソーサラー転職クエストをやればステスキルのリセット権がもらえるのですが、それを確かめるNPCがどこにいるかさっぱり分からなくて探しましたよー。

NPCは伊豆のこんなところにいました。

3次職転職クエストでのリセットNPC

このエレマスはリセット権がありませんでしたが、転職クエストをやったかどうか確かじゃないので、確認してみます。

エレマスでのVSも見てみたいですから。

過去に転職クエストを受けた様子はこちら→ソーサラー転職クエスト


ソーサラー6号Lv196に

イベントがないとROのやる気もイマイチ盛り上がってないんですが、昨日はメンテ後なのでソーサラー6号のレベルアップ行動をしてました。

それにしてもジョンダパスの登場が派手になりましたねぇ。

ジョンダが派手に!?

最初の登場で派手なエフェクトがあるので、え!?なに!?ってビックリしましたよ。

でも、今までは特にエフェクトも無くて、人やNPCが多いところだとどこだか一瞬分からないことがあったので、これは良変更なのかな?

それはともかくソーサラー6号ですが、まず行ったのはテラー鉱山3階。

外周を一周するまでにウィークリー討伐をクリアできるので楽なんですよね。

次には古のオーディン神殿へ。

+10ロイヤルセージブックを手に入れてからやっと通えるようになったんですが、経験値効率が良いみたいで、ウィークリーの課題が終わってもしばらく滞在してみたり。

そしてテラーの最後はアビスレイク4階です。

最近は火精霊を呼び出してますが、パープルペロスのクラウドキル(かな?)で死んじゃうんですよねぇ。

精霊に毒鎧を着せたいぐらい…。

テラー3種をこなしたら96%を超えていたので、ロックリッジのウィークリーも軽めのをこなして、最後はクリアボーナスをもらえるホラーおもちゃ工場でレベルアップまで行けました。

Lv196です。

ソーサラー6号Lv196

最近は精霊王セットを活用する実験を続けています。装備の切替でダイヤモンドダストのクールタイムをゼロにできるので、セリーヌキミ戦とかでは便利なんですが、他の活用方法が意外に見つかってなくて。

このキャラはイベント討伐とかのショートカット的なレベル上げをやらずに進めているんですが、毎週のテラーウィークリーだけでもまだまだ上げられるので、焦らずにこのままゆっくり進んで行こうと思ってます。

逆にエレマスの方がイベントでしか行動してないので、最近はすっかり放置気味になってしまいました。

来週からはジューンブライド関連イベントなのかな?経験値をけっこう稼げたような記憶があるので、楽しみにしてます。


パッケ靴3種を比較

サマーパッケージ2024でも靴装備が実装されたので、人気のパッケ靴3種を比較してみました。

  • デイブレイク・スターゲイザー(サマパケ2024)
  • トゥーサイドダイヤモンドブーツ(21stアニバパッケ)
  • スターリースカイ・ツインプライム(20thアニバパッケ)

この3種です。

デイブレイク・スターゲイザー
デイブレイク・スターゲイザー[1]
トゥーサイドダイヤモンドブーツ
トゥーサイドダイヤモンドブーツ[1]
スターリースカイ・ツインプライム
スターリースカイ・ツインプライム[1]
一般・ボスモンスター耐性5%5%5%
プレイヤー耐性10%10%10%
精錬値+1ごと物理・魔法攻撃で与えるダメージ + 4%MaxHP + 4%スキルディレイ – 4%
精錬値+5以上MaxHP + 15%
スキルディレイ – 15%
スキルディレイ – 15%
物理・魔法攻撃で
与えるダメージ + 15%
精錬値+7以上MaxHP + 25%
スキルディレイ – 25%
スキルディレイ – 25%
物理・魔法攻撃で
与えるダメージ + 25%
全ての基本ステータス + 15
物理・魔法攻撃で
与えるダメージ + 15%
精錬値+9以上全ての基本ステータス + 15
物理・魔法攻撃で
与えるダメージ + 25%
セット効果[星座の印章(力)]、[星座の印章(体力)]、[星座の印章(聡明)]、[星座の印章(魔力)]、[星座の印章(集中)]、[星座の印章(創造)]、[星座の印章]の
いずれかと共に装備時、追加で全ての基本ステータス + 30
物理・魔法攻撃で与えるダメージ + 30%
物理・魔法攻撃命中時、一定確率で20秒間、[リフレッシュ]Lv1 状態になる
[天地崩壊]と共に装備時、追加で全ての基本ステータス + 30
物理・魔法攻撃で
与えるダメージ +30%
[王家の栄光]と共に装備時、追加でMaxHP + 40%
物理・魔法攻撃で与えるダメージ + 30%
エンチャント担当:オーブ(アメジストの欠片100個で選択式)担当:タロー(善意の欠片20個)担当:キョウ(時間の破片20個で選択式)
エンチャント(+6以上)攻撃速度+15%、バーン、ゲイル、フラッド、クレイ、グラッジ、ウーア、ベノム、デスペリア、セイクレッド、必中攻撃+25%、詠唱妨害不可
エンチャント(+8以上)豪傑、真理の解放、必中攻撃+25%、Def50%無視、Mdef50%無視豪傑、真理の解放豪傑、真理の解放
エンチャント(+9以上)英雄の凱歌、起源の王、殺意の怨念、豊穣の女神、厄災の魔将、異境の統轄者、知識の探求者、最果ての支配者、必中攻撃+25%、Def50%無視、Mdef50%無視潜在解放いろいろ
詳しくはこちら
エンチャント(+10)星界の暴君(確率で神力発動ほか)天地崩壊(確率で神力発動ほか)王家の栄光(確率でリフレッシュLv1発動ほか)

エンチャント素材で善意の欠片20個っていうのはさすがに止めたみたいですね。

私のような庶民視点だと、+7や+9で実際どうなのかが気になったので、攻撃力とかディレイとかを比較してみました。

デイブレイク・スターゲイザー
デイブレイク・スターゲイザー[1]
トゥーサイドダイヤモンドブーツ
トゥーサイドダイヤモンドブーツ[1]
スターリースカイ・ツインプライム
スターリースカイ・ツインプライム[1]
精錬値+4物理・魔法攻撃力+16%(4% x 4)MaxHP+16%(4% x 4)スキルディレイ-16%(4% x 4)
精錬値+5物理・魔法攻撃力+20%(4% x 5)
MaxHP+15%
スキルディレイ -15%
MaxHP+20%(4% x 5)
物理・魔法攻撃力+15%
スキルディレイ -15%
スキルディレイ -20%(4% x 5)
精錬値+7物理・魔法攻撃力+28%(4% x 7)
MaxHP+40%(15% + 25%)
スキルディレイ -40%(15% + 25%)
MaxHP+28%(4% x 7)
物理・魔法攻撃力+40%(15% + 25%)
スキルディレイ -40%(15% + 25%)
スキルディレイ -28%(4% x 7)
全基本ステータス+15
物理・魔法攻撃力+15%
精錬値+9物理・魔法攻撃力+36%(4% x 9)
MaxHP+40%(15% + 25%)
スキルディレイ -40%(15% + 25%)
MaxHP+36%(4% x 9)
物理・魔法攻撃力+40%(15% + 25%)
スキルディレイ -40%(15% + 25%)
スキルディレイ -36%(4% x 9)
全基本ステータス+30(15 + 15)
物理・魔法攻撃力+40%(15% + 25%)

わりと手に入れやすい+7で比較すると、攻撃力はトゥーサイドダイヤモンドブーツ>デイブレイク・スターゲイザー>スターリースカイ・ツインプライムという感じですね。

でもこの3種は+8で豪傑や真理の解放をエンチャントしてこそ…という感じになってるので、+7で長く使うなら別にもっと良いものがあるかもと思います。

私は今ソーサラー系で+9トゥーサイドダイヤモンドブーツ(真理の解放・潜在解放ソーサラーII)を使ってますが、サイキックウェーブ一発あたりの威力は+9悪霊のうめき声の方が上なんですよね。

あと、威力がけっこう上がりそうなデイブレイク・スターゲイザーのセット効果は4次職限定の星座の印章なので、本格的に使うのは4次職で…ということになりそう。

まぁ、トゥーサイドの天地崩壊もスターリーの王家の栄光もセット効果を得られる条件が大変ですが、3次職から使えますからね。

ただ、他にめぼしい靴装備が無い場合に+7で使うのは悪くないかな?って感じでしょうか。

と、ここまで肩・鎧・靴と比較をやってみましたが、私の場合は鎧だけ使ってみたいかなぁ…と思ったぐらいでした。


パッケ鎧2種を比較

サマーパッケージに気になる鎧が入りました。アニバーサリーパッケージに入っていたスクリーミングゴーストパーティとどう違うのか気になったので比較表にしてみました。

ウォフマナフ
ウォフマナフ[1]
スクリーミングゴーストパーティ
スクリーミングゴーストパーティ[1]
一般・ボスモンスター耐性5%5%
プレイヤー耐性7%7%
精錬値+1ごとの効果HP+5%,SP+5%Atk+30,Matk+30
精錬値+7以上攻撃速度 + 10%
物理・魔法攻撃時、小・中・大型モンスターに与えるダメージ + 15%
攻撃速度 + 10%
物理・魔法攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ + 15%
精錬値+9以上物理・魔法攻撃時、小・中・大型モンスターに与えるダメージ + 25%
不死・悪魔形モンスターから受けるダメージ – 15%
精錬値が9以上の時、追加で必中攻撃 + 25%
物理・魔法攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ + 25%
セット効果[不滅なる利益者]と共に装備時、追加で物理・魔法攻撃時、小・中・大型モンスターに与えるダメージ + 30%
聖属性攻撃で受けるダメージ – 15%
[黒翼の使徒]と共に装備時、追加で念属性攻撃で受けるダメージ – 15%
物理・魔法攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ + 30%
破損
Def,Mdef
重量
破損しない
Def:100, Mdef:0
重量:100
破損しない
Def:100, Mdef:0
重量:100
エンチャント担当:キョウ(時間の破片20個で選択式)担当:キョウ(時間の破片20個で選択式)
エンチャント(+6以上)スキルディレイ-15%、必中攻撃+25%、詠唱妨害不可、起源の王、聖なる防護(確率でアスム発動)スキルディレイ-15%、詠唱妨害不可、英雄の凱歌、厄災の魔将
エンチャント(+8以上)火属性付与(鎧)、水属性付与(鎧)、風属性付与(鎧)、地属性付与(鎧)、聖属性付与(鎧)、闇属性付与(鎧)、念属性付与(鎧)、毒属性付与(鎧)、不死属性付与(鎧)火属性付与(鎧)、水属性付与(鎧)、風属性付与(鎧)、地属性付与(鎧)、聖属性付与(鎧)、闇属性付与(鎧)、念属性付与(鎧)、毒属性付与(鎧)、不死属性付与(鎧)
エンチャント(+10)不滅なる利益者黒翼の使徒

こうして並べてみると、ウォフマナフは防御重視、スクリーミングゴーストパーティは攻撃重視って感じでしょうか。

庶民な私だと+7での運用が現実的なので、攻撃力アップはどちらも同じ。ウォフマナフは全サイズ、ゴスパは全種族なので他の装備との組み合わせ次第ですね。(他の装備オプションと違うタイプの方が攻撃力が上がりやすい)

ウォフマナフの+6以上での第1エンチャントはどれも欲しいので迷いますねぇ。選ぶとしたら起源の王か聖なる防護でしょうか。

確率発動のアスムは近接のバイオロあたりだと良いかもと思うんですが、将来的にバフォカード+起源の王とのセット効果を狙いたいので迷うところです。

と、なんかパッケを買ったような表現になってますが、今回はどうしようか+7にできるキャンペーン終了の6/18までに決めようかと思ってます。


サマパケ肩3種を比較

2024年のサマーパッケージが発売されて、恒例(?)の新しい肩装備が実装されました。

今2022年のヴァルキリーカースブライトと2023年のディヴァインフィーニクスを使っているんですが、今年のはどうだろうと思って3つを比較してみました。

ガーディアンオブアビス
ガーディアンオブアビス[1]
ディヴァインフィーニクス
ディヴァインフィーニクス[1]
ヴァルキリーカースブライト
ヴァルキリーカースブライト[1]
一般・ボスモンスター耐性5%5%5%
プレイヤー耐性5%5%5%
精錬+1ごとにHP+2%,SP+2%
毒属性耐性+7%
HP+2%,SP+2%
聖属性耐性+7%
HP+2%,SP+2%
念属性耐性+7%
精錬値+7以上スキルディレイ-25%
物理・魔法攻撃力:全属性に+10%
全ての基本ステータス+10
物理・魔法攻撃力:全属性に+10%
全ての基本ステータス+10
物理・魔法攻撃力:全属性に+10%
精錬値+9以上攻撃速度+20%
物理・魔法攻撃力:全属性に+15%
物理・魔法攻撃力:全属性に+15%
物理命中時に確率で与ダメの5%をHP吸収
物理・魔法攻撃力:全属性に+15%
物理攻撃で錐効果
セット効果[アルカナ]石化耐性50%
[シンソウの王]石化耐性50%
[極限の魔力]物理・魔法攻撃命中時に確率で10秒間、1秒毎にSP + 10%
[悠遠なる天上の都]物理・魔法攻撃命中時に確率で
自分に発生している[エルヴィラキャンディ]、[エルヴィラキャンディ(YE)]の再使用待機時間を解除する
[異境の統轄者]スキルディレイ – 25%
[知識の探求者]攻撃速度 + 20%
[英雄の凱歌]攻撃速度 + 20%
[厄災の魔将]スキルディレイ – 25%
エンチャント担当:キョウ(時間の破片20個で選択式)担当:キョウ(時間の破片20個で選択式)担当:キョウ(時間の破片20個で選択式)
エンチャント(+6以上)アルカナ、シンソウの王、極限の魔力、完全回避+25、必中攻撃+25%、ニヒツ、詠唱妨害不可Str+10、Agi+10、Vit+10、Int+10、Dex+10、Luk+10、完全回避+25、必中攻撃+25%、ニヒツ、詠唱妨害不可完全回避+25、ニヒツ、必中攻撃+25%、詠唱妨害不可、Str+10、Agi+10、Vit+10、Int+10、Dex+10、Luk+10
エンチャント(+8以上)アルカナ、シンソウの王、極限の魔力、大鷲の眼光、覇王、暴走した魔力異境の統轄者、知識の探求者、大鷲の眼光、覇王、暴走した魔力英雄の凱歌、厄災の魔将、大鷲の眼光、覇王、暴走した魔力
エンチャント(+10)アルカナ、シンソウの王、極限の魔力、悠遠なる天上の都再生の炎黒翼の使徒

属性耐性で考えると、新しいガーディアンオブアビスは毒耐性が精錬値×7%ということですが、最近増えてる毒沼(ベナムフォグ)は毒鎧でしか防げないんですよね。

でもGHC 4thではクラウドキル(毒属性攻撃)とキリングオーラが同時に来るとかで毒耐性肩と念鎧の組み合わせが有効だとか。(行ったことないので伝聞ですが)

でもイスガルドでは聖耐性肩+毒鎧や念耐性肩+毒鎧という組み合わせが有効なので、ディヴァインフィーニクスやヴァルキリーカースブライトがレベル上げ時期に有効なのは変わりませんね。

あとはガーディアンオブアビスはアルカナとシンソウの王とセットで石化耐性が取れるというのは良いかもしれません。(私の場合、最近はMdef100で石化・凍結耐性を取っているので有効な狩場が思い浮かびませんけど…)

この3種の肩はどれも+8で暴走魔力とか覇王とかをエンチャントできるのは良いですね。

あと+7や+9での攻撃力アップはけっこう効きます。

新肩装備は手に入れようかどうしようか、今のところは絶対欲しい…というところまでは行かないかなと思ってます。